入浴介助をマスターする
高齢者や障害者のケアに関わる介護職の仕事の一つに数えられるのが、入浴介助の仕事です。
衛生面から毎日入浴することが重要であるものの、体が不自由であると自身の力だけでは入浴ができないのが現実です。そこで介護スタッフが要介護者の入浴の補助を行う必要があります。
介護の仕事で頻繁に行う事になる入浴介助の基礎技術は、覚えておいて損はありません。入浴介助で重要性が高い課題となるのが、お湯の温度管理です。お湯の温度が高すぎたりあるいは低すぎると、要介護者への体への負担が大きくなります。要介護者によっては意思疎通に問題がある場合も考えられるため、介護スタッフ自身がお湯の温度管理に常に気を配らなければなりません。
また入浴介助の基礎技術では、水圧の管理も重要な課題です。入浴時には水深が深くなるほど体にかかる圧力が高くなり、圧力増加に伴って体への負担が増します。健常者であれば入浴時の水圧は体にほとんど影響を及ぼすことはありません。しかしながら体力が弱っている高齢者の場合、入浴時の水圧が血管の収縮を引き起こして体に対する負担が大きくなります。そのため要介護者の体の状態に合わせた深さでの入浴介助を必要とします。
その他にも入浴介助中に転倒する可能性も考えられるため、安全に介助を行うことが重要です。
介護職としてワンランクアップするには、入浴介助の業務を問題なくこなす各種の知識、技術の習得が必要不可欠です。